いつもお世話になっています。
医療統計で ある疾患の累積発症率のリスク因子について
多変量COX多変量比例ハザードモデルで解析しております。
このとき 変数間の 多重共線性を検討・比較したく
VIF(Variance Inflation Factor)の値を求める方法について
ご教示頂けますでしょうか?よろしくお願いします。
daicon様
お世話になります。daipdoと申します。今更のコメントで申し訳ありません。
coxの比例ハザードモデルでの多重共線性の検討についてですが、vifの算出には決定係数が必要であり、coxの比例ハザードモデルでは決定係数を出していないのでvifは算出できないと存じます。
独立変数の解釈に必要な変数を検討する場合などのモデルに当てはめる変数を探索したい場合の変数選択は、model statementのselectionオプションで指定し、解釈する変数自体がある程度事前の調査等で推測がついている場合はその変数を選択する形で実行するのが良いと思います。回答になっていなければ申し訳ありません。
あまり詳しくなくて、COX比例ハザードモデルのプロシジャ(PHREGなど)にVIFを算出するオプションがあるかどうかは分かりませんが(マニュアルを見る限り、見当たらない)、少なくとも PROC REG の MODEL ステートメントのオプションにVIFを求めるオプションがあります。
少し手間かもしれませんが、これで確認されてはいかがでしょうか。
宣伝となり大変恐縮ですが、年1回開催の東大教授によるオンラインLive講義が今月末に予定されています。
『比例ハザードモデルを使用した生存時間解析』7月26-27日
https://support.sas.com/edu/schedules.html?id=2675&ctry=JP
もしご参考になりましたら幸いです。
daicon様
お世話になります。daipdoと申します。今更のコメントで申し訳ありません。
coxの比例ハザードモデルでの多重共線性の検討についてですが、vifの算出には決定係数が必要であり、coxの比例ハザードモデルでは決定係数を出していないのでvifは算出できないと存じます。
独立変数の解釈に必要な変数を検討する場合などのモデルに当てはめる変数を探索したい場合の変数選択は、model statementのselectionオプションで指定し、解釈する変数自体がある程度事前の調査等で推測がついている場合はその変数を選択する形で実行するのが良いと思います。回答になっていなければ申し訳ありません。
Join us for SAS Innovate 2025, our biggest and most exciting global event of the year, in Orlando, FL, from May 6-9.
Lock in the best rate now before the price increases on April 1.